銀行員の本音と銀行との付き合い方

事業再生

仕事柄、銀行員とよく話します。

銀行は融資先に格付けをして、それをもとに融資判断や金利を決めています。

銀行が融資した資金の回収が滞っていたり(リスケとか条件変更中ってやつです)、資金繰りに窮してしょっちゅう運転資金の融資をお願いする企業は銀行内での格付けが低く、問題先(この場合の銀行格付は、要注意先、要管理先、破綻懸念先になっているはずです)とみなされます。こうなったら、あなたの会社から銀行は手を引いて、融資を回収しようとしたり、経営改善計画なるものを作成させて格付けをアップさせようとしたりします(ただ、計画を作っても計画未達になる企業が多く、経営はさらに悪化することが殆ど)。また、銀行はコンサルタントを紹介したりして、企業に業績改善を迫ってきます。

なお、格付けが悪くなると、銀行員の態度があからさまに変わります(笑)

銀行も営利事業で商売をしていますから、格付けが悪い(つまり、倒産リスクが高い)企業にはリスク相応の金利をとる必要があるので金利引き上げを要請したり、返済を迫ってきます。

経営者の皆さん、こんな状態になっても、銀行に対して強気で傲慢な態度をとるのは注意してください!すべて銀行の言いなりになる必要もないですが、銀行員も人間ですので、彼らの意見にも耳を傾けてください。 

彼らはたくさんの企業(業績の良い企業も悪い企業も両方)を見てきてますので、良い企業と悪い企業の共通点をそれぞれ熟知しています。もちろん、良い社長と悪い社長の両方の特徴もわかってます!

企業経営は社長にとって修行(苦行)と同じだと思いますが、そういったことが苦手で嫌なかたは社長に向いてないと思うので、社長を辞めることを考えた方がいいと思います。(といっても簡単に辞めらえないことのほうがおおいですが)

ちょっと辛口の耳の痛い話をしましたが、ひと昔前のように貸し剥がしがなくなって「優越的地位の乱用」ができなくなった現在、昔のように厳しく経営者に意見してくれる気骨のある銀行員は消滅しました。そうなると、だれも経営者に本音を意見してくれないので、あなたは「裸の王様」となっている可能性が高いのです。銀行の悪口ばかりを言う前に、会社の通知簿である「決算書」を良くする方法などを考えてみてください。(でも、粉飾はダメですよ!)

また、それに気づいたなら、自己反省をして、銀行員の話も素直にきいたり助言を求めたりして、改善につなげていただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました